長友のプレースタイル解説!イタリアではいじられキャラ!?

こんにちは、づんづんです
今回は日本代表のサイドバック長友佑都について解説します!
長友佑都とは?
プロフィール
- 年齢 30歳
- 身長 170㎝
- 体重 65㎏
- 国籍 日本
- 所属 インテル
- 利き足 右足
長友は2007年の明治大学在学中にFC東京とプロ契約を結び2008年には公式戦35試合に出場、北京オリンピックのメンバーにも選ばれるなど一気にその名を売り出しました
2010年の南アフリカW杯でも全試合でスタメン出場し日本のベスト16出に大きく貢献しました
敵チームのエースであるエトーなどを完全に封じていたのを覚えています!
その年の7月にはW杯での活躍が評価されセリエAのチェゼーナへ移籍します
チェゼーナでは背番号5を付け主力として活躍、メキメキと実力を上げ半年後にはイタリアの名門インテルに移籍します
インテルでは主に左サイドバックまたは左ウィングバックで起用され13-14シーズンにはDFながらリーグ戦5ゴールを決めるなど果敢な攻撃参加を持ち味にレギュラーとして活躍しました
ゴールを決めた際の「お辞儀」パフォーマンスは当時話題になりましたね!
最近は度重なる監督交代により出場機会を失いながらもシーズン終盤にはポジションを奪い取り批判の中で自分の力を証明し続けています
先日のACミランとのダービーマッチでは久々のフル出場を果たしていましたね
安定したパフォーマンスだったので日ごろから準備は怠っていなかったのでしょうね!
追記:2018年1月31日にトルコ、ガラタサライへの移籍が発表されました
プレースタイルは?
長友は豊富なスタミナでサイドラインを激しく上下する運動量を持ち味としたサイドバックです!
激しいスプリントを試合中に何度も繰り返すことができるだけの強靭な足腰を持っており試合終盤でも全力疾走できる選手ですね
また守備面はもちろん攻撃面においても1対1に強く体の大きな相手に対しても競り負けないフィジカルの強さも持っています!
クロスの質も良く右利きですが左足から繰り出されるクロスも精度が高いです!
づんづんの考える長友の能力グラフ
そんな長友のプレー動画はこちら!
長友のコミュ力
長友は現在もイタリアでプレーしています
ただイタリアでは日本とは違った性格のようです
海外から日本に帰ってくる選手はたくさんいますがそれはなぜか?技術的に及ばなかったというのもありますが僕はメンタルの側面も大きいと思います
転勤と同じですからね。いきなり「明日からイタリアに行け」と言われて行けますか?
僕は無理ですね。言語も文化も違う世界で仕事をできるとは思えません
そんな中で海外でプレーし続ける選手は本田の様にメンタルが強い選手か長友のような選手だと思います
長友は自分から馬鹿にされにいったそうです!
そこでいじられキャラになり笑いを取ることでチームに溶け込んでいったと
長友は学生時代はゴリゴリのヤンキーですからその時とは対照的な性格になっているようです
まとめ
毎年毎年不死鳥のごとくよみがえりを見せる長友
ロシアW杯に向けてこれからも頑張ってほしいです!
ではでは!
Jリーグチーム別プレースタイル解説記事一覧↓
海外サッカーチーム別プレースタイル解説記事一覧↓
海外サッカーチーム所属日本人選手プレースタイル解説記事一覧↓
筆者のツイッターはこちら→づんづんのツイッターアカウント
[写真引用元]=Getty Images
-
前の記事
山口蛍のプレースタイル解説!実は人見知りな性格!? 2017.04.15
-
次の記事
永井のプレースタイル解説!スピードのルーツはブラジル生活!? 2017.04.17
コメントを書く