宇賀神友弥のプレースタイル!代表に呼ばれる2つの理由!!

こんにちは、疲れたら栄養ドリンクではなくエナジードリンクを飲む男、づんづんです
今回はA代表に初選出された宇賀神友弥について解説します!
宇賀神友弥とは?
宇賀神は2010年に流通経済大学から浦和レッズに加入
プロ1年目からリーグ戦26試合に出場するなど存在感を発揮し2013年ごろから完全なレギュラーに定着
そこから4年連続で30試合出場を続けており昨年には自己最多タイとなるリーグ戦3ゴールをマークするなど好調を維持しており浦和レッズにとって欠かせない人物となっています
宇賀神友弥のプレースタイルは?
宇賀神はセンターバック、サイドバック、ウィングバック全てをこなせる器用な選手です
1対1の守備では非常に激しさを見せ球際で負けないフィジカルの強さを持っています
またスピードもありボールへの出足が早いですね
さらにボールを持った際にはそのスピードを活かしてパワフルなドリブルで一気に前線まで上がっていき両足から非常に精度の良いクロスを送ることができます
ドリブルからの強烈なミドルシュートも魅力の一つですね
づんづんの考える宇賀神の能力グラフ
代表に呼ばれた理由は?
以前もサポートメンバーに入っていたことのある宇賀神
なぜ最終予選のこのタイミングで代表に召集されるのか?
僕は2つ理由があると考えています
まず1つ目は宇賀神がハリルのサッカーに順応しやすいという事です
先述したように宇賀神はダイナミックなサイドでの持ち上がりと球際での強さが持ち味の選手です
そしてハリルが目指しているのは素早くボールを奪い素早く攻撃するという「縦に早いサッカー」
ハリルとしては構想に入れておきたい選手なのでしょう
以前からサポートメンバーに入っていましたしリストアップはされ続けていたようですしね
ただそれだけならもっと早い段階から呼ばれていても良かったはず
このタイミングで呼ばれたのはもう1つ理由があります
それがイラク戦のピッチコンディション
今回の試合はイラクホームで行われる予定でしたがイラクの国勢が危険なため中立地であるイランで行われます
ただそこのピッチコンディションが相当悪いようなのです
ハリル監督も会見で「何度もスタジアムを変更してくれと頼んだが応じてくれなかった」と残念そうに語っていました
ピッチコンディションが悪ければ選手たちは普段より足元の技術は落ちますしそこには期待できない、しかもスカウティングでイラクの選手たちが体が強いという情報もある、そうなれば日本側もそれに対応できる選手を呼ぶしかない、じゃあ宇賀神だ
といったところなのでしょう
この判断は妥当だと思いますし宇賀神には良いパフォーマンスを期待したいですね!
まとめ
今回は代表に選出されましたがこれはスポット的な招集だと思いますのでこれから定着していくためにも精一杯アピールをして頑張ってほしいですね!
ではでは!
筆者のツイッターはこちら→づんづんのツイッターアカウント
[写真引用元]=Getty Images
-
前の記事
遠藤航のプレースタイル解説!ハリルが評価する1つの要素! 2017.06.01
-
次の記事
トゥヘルがドルトムントを解任された2つの理由と時期監督先候補 2017.06.01
コメントを書く