高萩洋次郎のプレースタイル解説!海外移籍で手に入れた2つの力!!

こんにちは、録り貯めが多すぎてすぐに録画容量をパンパンにしちゃう男
づんづんです
今回は今シーズンからFC東京でプレーしている高萩洋次郎について解説します!
高萩洋次郎とは?
プロフィール
- 年齢 30歳
- 身長 183㎝
- 体重 69㎏
- 国籍 日本
- 所属 FC東京
- 利き足 右足
高萩は2003年にサンフレッチェ広島の下部組織からトップチームに昇格
しかし昇格して数年はケガなどもあり出番が少なく出場機会を得るため2006年にJ2の愛媛FCにレンタル移籍します
愛媛ではチーム内で2位となる出場時間を得て中心選手として活躍
広島に復帰した2007年こそコンディションが上がらなかったものの翌年の2008年には公式戦42試合出場14ゴールと本領を発揮
その後はレギュラーに定着し2012年には初のベストイレブン選出、2013年には背番号を10に変更するなどチームの顔チームの顔としての存在に成長しました
2014年末広島との契約を延長せず以前から希望していた海外移籍を実現したいとクラブ側に伝え2015年1月に真っ先に手を挙げてくれたというオーストラリアのウエスタンシドニーへと完全移籍しました
そこではわずか半年の契約だったもののACLの鹿島戦でマン・オブ・ザ・マッチに選ばれるなど主力としてプレー、海外の地でも実力を見せつけました
半年後にはウエスタンシドニーに残留することも可能だったものの契約延長はせず、2015年6月に韓国リーグの強豪FCソウルへと完全移籍します
FCソウルでもレギュラーとして活躍
1年目に国内カップ戦を制覇し韓国サッカー界の公式大会で日本人としては初となる大会MVPを受賞、2年目にはレギュラーとしてリーグ優勝に貢献し韓国メディアから非常に高い評価を受けました
2017年もFCソウルでプレーする予定でしたがソウルがFC東京のハ・デソンの獲得を狙ったところFC東京から高萩に高額なオファーが届き両クラブ間で事実上のトレードが成立
約3年ぶりのJリーグ復帰となった今シーズンも期待に応えてFC東京の中心戦力として活躍しています
高萩洋次郎のプレースタイルは?
高萩はテクニックと足元の技術に優れたボランチです
広い視野と展開力を兼ね備え中盤の底から巧みにゲームメイクを行います
また海外から帰ってきた今シーズンのFC東京のプレーを見ていると本当に守備面での印象が変わりましたね
広島時代は先ほど述べたようにパスを散らして自分はあまり動かず相手を動かすという10番タイプだったと思うのですが今シーズンはディフェンスに豊富な運動量で奔走しますし危機察知能力や出足の速さなどの守備力の面、さらに競り合いに負けないフィジカル面で大きな成長が見受けられます
やはり海外でプレーする上で、しかもオーストラリア、韓国と屈強な体つきの選手が多い地域でのプレーですから本人も成長の必要を感じ努力したのでしょう
海外に行くとプレーが変わるとはよく言いますがその分かりやすい例の選手かもしれません
づんづんの考える高萩の能力グラフ
そんな高萩のプレー集はこちら!
まとめ
日本代表にも約3年半ぶりに復帰した高萩
このまま定着していくためにもさらなる活躍を期待しましょう!
ではでは!
筆者のツイッターはこちら→づんづんのツイッターアカウント
[写真引用元]=Getty Images
-
前の記事
長沢駿のプレースタイル解説!代表に呼ばれるための1つの条件!! 2017.05.23
-
次の記事
サッカー日本代表メンバー発表!清武や小林らが落選した3つの理由 2017.05.25
コメントを書く