鈴木優磨のプレースタイル!海外移籍で本当に通用する!?

こんにちは、夜行バスではラジオ聞きっぱなしの男、づんづんです
今回は鹿島の鈴木優磨について解説します
僕のツイッターはこちら→@zunzunblog
鈴木優磨とは?
プロフィール
生年月日 1996年4月26日
身長 182cm
国籍 日本
所属 鹿島アントラーズ
利き足 右足
鈴木優磨は鹿島ユース出身のプレイヤーです
2015年にトップチームに昇格し同年にデビュー&初得点
何度かケガに泣かされるものの2016年からは高いレベルで競争が行われる鹿島アントラーズでレギュラーとしてプレー
昨年には鹿島のACL初優勝に大いに貢献し大会MVPに選出されるなどクラブの中心選手となっています
代表に選出されたこともありますがケガで辞退しており代表デビューはお預けとなっていますね
※追記:2019年7月19日にシントトロイデンへの移籍が発表されました
鹿島印のフォワード
今では中心選手
鈴木優磨のプレースタイルは?
鈴木優磨は自身の闘志をむき出しでプレーするフォワードです
今では少なくなったいわゆる炎のストライカータイプですね
基本的には2トップの一角でプレーしとにかくクロスへのポジショニングとディフェンスとの駆け引きが上手い選手です
クロスが上がる瞬間に巧みにディフェンダーの死角に入り込みゴールに迫ります
そこまで上背があるわけではないですが体の強さを活かして競り合いにも勝てますしポストプレーも魅力の一つです
さらに細かい技術があるわけではないですがボールをドリブルで前に運んでいく推進力もストロングポイント
簡単に当たり負けしないので五分五分のボールも体を入れて保持しながら突破していきます
ゴリブルというか無理やりにも見える突破の仕方は見ていて気持ちいいですね
炎のストライカー
気持ちむき出し
ゴリブル
海外では通用する?
現在はケガでリハビリ中の鈴木優磨ですが様々な移籍に噂が上がっていますね
シントトロイデンだったりベシュクタシュだったりと…
ただ過去にも移籍のオファーは届いていたようですが鈴木優磨が鹿島で優勝してからという気持ちを持っていたようで断ってたみたいですね
それを踏まえればACLは優勝したものの鈴木優磨はケガで長期離脱している状態ですから今回もクラブに迷惑をかけているといって断るかもしれません
ただ将来的に海外に行くべき人材だとは思います
そのうえで通用するのかというとプレー面では全く見劣りしないです
体も強いですし見た目に輩感がありますけど献身性も高いですしね
そりゃあいきなり欧州5大リーグに行けば苦しむと思いますが中堅リーグくらいなら余裕だと思います
ただ心配なのが起用法です
鹿島アントラーズで固定化された4-4-2しか経験のない鈴木優磨が海外に移籍し生活面や言語面が大きく変わるのに加えて起用法まで変わってしまうとなれば苦しむと思います
移籍の際は自身の起用法やクラブでの立ち位置などもしっかり吟味した上で移籍してもらいたいですね
4-4-2しか経験なし
中堅リーグならいけそう
起用法次第
まとめ
安西、安部と鹿島から移籍が続きますが
鈴木優磨も続いてほしいですね
僕のツイッターはこちら→@zunzunblog
[写真引用元]=Getty Images
-
前の記事
中島翔哉のプレースタイル!ポルト移籍の真相とPSG移籍の可能性 2019.07.08
-
次の記事
安部裕葵のプレースタイル!バルセロナで生き残るポイント 2019.07.15
コメントを書く