ファビーニョのプレースタイル解説!リヴァプールの中核MF!

はげの覚醒遺伝と戦い続ける男、づんづんです
今回はリヴァプールのファビーニョについて解説します
ツイッターでは最新記事を随時更新→@zunzunblog
ファビーニョとは?
プロフィール
フルネーム ファビオ・エンリケ・タバレス
生年月日 1993年10月23日
身長 188cm
国籍 ブラジル
出身地 サンパウロ州カンピーナス
所属 リヴァプール
利き足 右足
クラブ遍歴 ポルトガル: リオ・アヴェFC(12~15)→【レンタル】スペイン:レアル・マドリード・カスティージャ(12~13)→【レンタル】リーグ1:ASモナコ(13~15)→リーグ1:ASモナコ(15~18)→プレミア:リヴァプール(18~)
ファビーニョはポルトガル: リオ・アヴェFCが保有権を長らく保持していたもののリオ・アヴェでの出場機会自体はないという少し変わった経歴の持ち主
レンタルの状態でレアルのBチームやモナコでプレーすると2015年にモナコへ完全移籍
16-17シーズンのCLでモナコのベスト4入りに大いに貢献し注目度が高まり、翌年の2018年5月28日にリヴァプールFCへと加入
少々プレミアの水に馴染むのに時間がかかり移籍当初は出場機会も限られていましたが、最近ではリヴァプールのアンカーとして定着しています
・ブラジル出身
・モナコでCLベスト4
・コパアメリカでセレソン外れたのショックだったみたい
ファビーニョのプレースタイルは?
ファビーニョはパスセンスに優れたテクニカルなボランチ、アンカーです
ボールを持てば左右に振っていくパスを正確に通しますし、長いリーチを活かしたキープ力も魅力
前線の味方の動き出しを見逃さない視野も兼ね備えており、リヴァプールの快速ウィングや高い位置を取るサイドバックなどに的確なスルーパスを送り出しチャンスの起点となれる選手です
基本的にワンタッチで捌いていく印象もありますね
守備に関しては球際の強さが特徴的
常にパスコースを読む意識が高く、しっかりとパスの受け手に対して寄せていき五分五分のボールでもフィジカルの強さで奪い取りますし、こぼれ球を拾う場面も多いです
アジリティーが高い方ではなくスピード勝負は分が悪いためそこをカバーするためにピッチ全体を見渡す視野や、コースを限定する動きが身についているのだと思います
イメージとしてはユナイテッドのマティッチとバルセロナのブスケツを足して2で割った感じですかね
上背もあってフィジカルも強くてパスセンスもあるという、理想的なアンカーの選手です
・高いパスセンス
・フィジカルとコース読み◎
・長身のアンカーっていいよね
ファビーニョのプレー集
ファビーニョ解説まとめ
ファビーニョの解説は以上です
ファビーニョってはg…坊主なんで結構年齢いってんのかなとか思ってたんですけどまだ25歳なんですね
35歳って言われても違和感ない貫禄がありますよね
僕が25の時はこれほどはg…坊主になっていないことを祈る
ツイッターでは最新記事を随時更新→@zunzunblog
[写真引用元]=Getty Images
-
前の記事
Jリーグチーム別プレースタイル解説記事一覧 2019.09.16
-
次の記事
アレクサンダーアーノルドのプレースタイル解説! 2019.09.20
コメントを書く