アーセンヴェンゲルがアーセナルと契約延長できた2つの理由

こんにちは、ヴェンゲルがグランパスを率いていたことを最近知った男、づんづんです
今回はそのヴェンゲルが来シーズンもアーセナルで指揮を執ることがきまったことについて解説していきます!
2年間の契約延長
今シーズンで契約期間が満了となり去就が騒がれていたヴェンゲルですが5月31日に2年の契約延長が合意に至ったと発表がありました
しかし近年ヴェンゲルは満足のいく数字を残していませんし今シーズンはリーグを5位で終えCL連続出場記録が「19」でストップさせてしまうなど解任されても文句は言えない状況です
そんな中なぜアーセナルはヴェンゲルにオファーを出したのか?
その理由を考えていきましょう
監督続行の理由
僕はヴェンゲルがアーセナルで監督を続けられる理由が2つあると考えています
アーセンヴェンゲルが残してきた実績
まず1つ目にヴェンゲルが残してきた実績やアーセナルに対しての貢献度です
ヴェンゲルはアーセナルで3回プレミアリーグを制覇し先日には監督して史上最多となる7回目のFAカップ制覇を成し遂げました
さらには食事法やトレーニング法も大きく改善しており、これはアーセナルだけでなくプレミアリーグ全体に影響を与えています
おまけに少ない資金の中で優秀な若手を見出し金銭面でほかのチームに劣る状況でも先述したように19年連続でCLに出場しています
ヴェンゲル自身も「20年間の努力がわずか1試合のために評価されることがあってはならない」と発言していることから今までの行いを含めて評価してもらいたいようです
フロント側としてもこれだけアーセナルに尽力してくれた監督を来シーズンCLに出れないし近年優勝できていないからという理由だけで解任できないのでしょう
これが僕の考えるヴェンゲルが契約延長できた1つ目の理由です
アーセンヴェンゲルの人柄
2つ目の理由はヴェンゲルの人柄です
1つ前の記事トゥヘルがドルトムントを解任された2つの理由と時期監督先候補でトゥヘルは試合中も頻繁にベンチ前のテクニカルエリアから選手たちに指示を与えていると記述しました
ヴェンゲルはどうかというとその真逆であり試合中はベンチの椅子に腰を下ろしてじっと戦況を見つめているのです
選手としては試合中にあーやれこーやれと言われない方がのびのびプレーできますし監督から信頼されているんだと感じることができると思います
実際多くの選手がヴェンゲルがやめるならチームを出ていくと発言していることからしっかりとした信頼関係が築けているのでしょう
ヴェンゲルが今辞めてしまうとチームの調子が悪い中で多くの選手たちが移籍してしまう
これはアーセナル経営陣としては考えたくないことでしょう
これが僕の考えるヴェンゲルが契約延長できた2つ目の理由です
次の契約延長は?
今回ヴェンゲルはアーセナルの監督を続けることができましたが契約が切れる2年後の2019年はどうでしょうか?
おそらく現状の成績のままでは難しいと思いますし数字によっては1年後に契約解除されてしまうかもしれません
アーセナルの筆頭株主でアメリカ人大富豪のクロエンケが「我々の野望はプレミアリーグ、そしてさらにヨーロッパでのメジャートロフィーを勝ち取ること。これはファン、選手、スタッフ、監督、そして首脳陣の全てが期待していること。これが達成されるまでは私も安心することはできない」と発言しているように契約延長できたとは言えヴェンゲルは現在窮地に立っています
しかし最近の試合でヴェンゲルは3バックを採用し上手くいっていますし夏には2億ポンド(約274億円)のお金を用意してチーム改革を行うという話もあります
昨季も狙っていたリヨンのラガゼットやアンリ2世とも言われるモナコのムバッペを獲得するという噂もありますね!
また移籍の噂のあったサンチェスとエジルに過去最高年棒で契約延長オファーを出したという報道も出ています!
新戦術である3バックと残留させた現状戦力にカンフル剤となるような新戦力が加わればひょっとすると来シーズンのアーセナルは全く違う姿を見せてくれるかもしれません!
そうなればヴェンゲルに長期契約のオファーが出るかもしれませんね!
まとめ
サポーターが解任デモを起こすなどファンからの信頼を失ているヴェンゲル
アーセナルを優勝させて見返してほしいですね!
ではでは!
筆者のツイッターはこちら→づんづんのツイッターアカウント
[写真引用元]=Getty Images
-
前の記事
トゥヘルがドルトムントを解任された2つの理由と時期監督先候補 2017.06.01
-
次の記事
アビスパ対讃岐に結果とマッチレビュー!福岡の2つの得点パターン 2017.06.04
コメントを書く