歴代週刊少年ジャンプ面白い漫画100選!連載アニメ話数を元にランキング!

1968年より約50年に渡り人々を楽しませてきた少年ジャンプ
僕もその中の一人です
ではジャンプの中で最も面白い漫画は何なのか?
ふとそんなことを思いこんな記事を作ってみました
- 1. ランキング形式
- 2. 週刊少年ジャンプ面白さランキング
- 2.1. 99位 ボンボン坂高校演劇部 142P
- 2.2. 99位 WILD HALF 142P
- 2.3. 98位 I’s 143P
- 2.4. 97位 PSYREN-サイレン- 145P
- 2.5. 95位 すすめ!!パイレーツ 155P
- 2.6. 95位 ブラックエンジェルズ 155P
- 2.7. 94位 約束のネバーランド 159P
- 2.8. 93位 あらし!三匹 161P
- 2.9. 92位 花の慶次 166P
- 2.10. 91位 東大一直線 169P
- 2.11. 89位 よろしくメカドック 173P
- 2.12. 89位 県立海空高校野球部員山下たろーくん 173P
- 2.13. 88位 ウイングマン 174P
- 2.14. 87位 セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん 179P
- 2.15. 86位 ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 180P
- 2.16. 85位 いぬまるだしっ 182P
- 2.17. 83位 ゆらぎ荘の幽奈さん 183P
- 2.18. 83位 アストロ球団 183P
- 2.19. 82位 ハレンチ学園 188P
- 2.20. 81位 いちご100% 195P
- 2.21. 80位 DEATH NOTE 203P
- 2.22. 79位 悪たれ巨人 205P
- 2.23. 78位 銀牙 -流れ星 銀- 206P
- 2.24. 77位 NINKU -忍空- 208P
- 2.25. 76位 鬼滅の刃 209P
- 2.26. 75位 ドーベルマン刑事 214P
- 2.27. 74位 包丁人味平 219P
- 2.28. 73位 BLACK CAT 226P
- 2.29. 72位 Mr.FULLSWING 227P
- 2.30. 70位 燃える!お兄さん 236P
- 2.31. 70位 サーキットの狼 236P
- 2.32. 69位 世紀末リーダー伝たけし! 237P
- 2.33. 68位 ROOKIES 238P
- 2.34. 67位 めだかボックス 240P
- 2.35. 65位 花さか天使テンテンくん 247P
- 2.36. 65位 BORUTO-ボルト- -NARUTO NEXT GENERATIONS- 247P
- 2.37. 64位 魔人探偵脳噛ネウロ 252P
- 2.38. 63位 侍ジャイアンツ 253P
- 2.39. 62位 きまぐれオレンジ☆ロード 254P
- 2.40. 61位 磯部磯兵衛物語〜浮世はつらいよ〜 264P
- 2.41. 60位 みどりのマキバオー 271P
- 2.42. 59位 ニセコイ 273P
- 2.43. 57位 暗殺教室 288P
- 2.44. 57位 とっても! ラッキーマン 288P
- 2.45. 56位 火ノ丸相撲 289P
- 2.46. 55位 To LOVEる -とらぶる- 290P
- 2.47. 54位 ついでにとんちんかん 293P
- 2.48. 53位 ホイッスル! 294P
- 2.49. 52位 封神演義 302P
- 2.50. 51位 キャッツ♥アイ 306P
- 2.51. 50位 プレイボール 308P
- 2.52. 48位 リングにかけろ 314P
- 2.53. 48位 ぬらりひょんの孫 314P
- 2.54. 47位 ワールドトリガー 315P
- 2.55. 46位 バクマン 331P
- 2.56. 45位 トイレット博士 343P
- 2.57. 44位 BØY 345P
- 2.58. 42位 ヒカルの碁 348P
- 2.59. 42位 シティーハンター 348P
- 2.60. 41位 僕のヒーローアカデミア 359P
- 2.61. 40位 べるぜバブ 366P
- 2.62. 39位 まじかる☆タルるートくん 377P
- 2.63. 38位 斉木楠雄のΨ難 385P
- 2.64. 37位 魁!!男塾 386P
- 2.65. 36位 地獄先生ぬ〜べ〜 387P
- 2.66. 35位 幽☆遊☆白書 410P
- 2.67. 34位 D.Gray-man 418P
- 2.68. 33位 シャーマンキング 428P
- 2.69. 32位 黒子のバスケ 431P
- 2.70. 31位 食戟のソーマ 433P
- 2.71. 30位 ハイスクール!奇面組 438P
- 2.72. 29位 ピューと吹く!ジャガー 440P
- 2.73. 27位 SKET DANCE 442P
- 2.74. 27位 ろくでなしBLUES 442P
- 2.75. 26位 DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 450P
- 2.76. 25位 ボボボーボ・ボーボボ 455P
- 2.77. 24位 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 463P
- 2.78. 23位 ハイキュー!! 489P
- 2.79. 22位 ジャングルの王者ターちゃん♡ 496P
- 2.80. 21位 SLAM DUNK 498P
- 2.81. 20位 聖闘士星矢 504P
- 2.82. 19位 男一匹ガキ大将 507P
- 2.83. 18位 ど根性ガエル 565P
- 2.84. 17位 北斗の拳 574P
- 2.85. 16位 アイシールド21 623P
- 2.86. 15位 トリコ 700P
- 2.87. 14位 テニスの王子様 739P
- 2.88. 13位 キン肉マン 788P
- 2.89. 12位 HUNTER×HUNTER 810P
- 2.90. 11位 家庭教師ヒットマンREBORN! 815P
- 2.91. 10位 Dr.スランプ 923P
- 2.92. 9位 キャプテン翼 933P
- 2.93. 8位 ジョジョの奇妙な冒険 1065P
- 2.94. 7位 銀魂 1452P
- 2.95. 6位 BLEACH 1455P
- 2.96. 5位 DRAGON BALL 1562P
- 2.97. 4位 NARUTO -ナルト- 2195P
- 2.98. 3位 遊☆戯☆王 2327P
- 2.99. 2位 ONE PIECE 2726P
- 3. まとめ
ランキング形式
面白いの尺度は千差万別なので絶対的にこのランキングが正解!というものは生まれないと思います
ただすべての漫画において平等に語れるものが連載の話数
需要があるから連載できるわけでそこで線引きをしてしまえばある程度平等なのではないかと
さらにそこに面白さ、人気があるから作れるものとしてアニメ放送の話数、劇場版作品の多さも加味し以下のようなポイント式にしたいと思います
連載話数→1話につき1ポイント
アニメ話数→1話につき2ポイント
劇場版→1作品につき5ポイント
アニメは連載話数が多くても人気が一定水準を超えなければ放送されないため倍のポイントとし劇場版に関してもその度合いがより強いとしてポイントを高くしました
また今回はジャンプ本誌に連載された期間のみを対象とします(例えばジョジョの7部序盤まではカウントするがそれ以後はウルトラジャンプ掲載のためカウントしない)
あくまで本誌掲載期間を軸とした集計と考えているのでこのようにしました
さてこの前書きを書いているときはまだ集計前
これから地獄のような集計作業が始まるわけですが事前の予想では40年ジャンプで活躍し続けた眉毛のつながったおじさんが良い順位に行くと思ってます
週刊少年ジャンプ面白さランキング
99位 ボンボン坂高校演劇部 142P
作者・高橋 ゆたか
連載142話・92位
連載期間・1992年34号 – 1995年30号
東京都内の架空の高等学校「時計坂高校」の演劇部が舞台。主人公の少年が、一目惚れした先輩女子生徒から演劇部の部長(男)と愛し合っていると誤解され、その誤解が解けるまでのギャグ漫画
99位 WILD HALF 142P
作者・浅美 裕子
連載142話・92位
連載期間・1996年3・4合併号 – 1998年52号
平凡な高校生、岩瀬健人を中心に様々な人間や動物たちのつながりを描く“情”を描いたバトル漫画
浅美先生は後に同人誌に移行し同人誌にて続編も出しています
98位 I’s 143P
作者・桂 正和
連載143話・92位
連載期間・1997年19号 – 2000年24号
瀬戸一貴の高校2年から卒業後までを描いたラブストーリー
主要な登場人物がIのイニシャルで始まることからこのタイトルとなってます
今年の4月までBSスカパーでドラマが放送されるなど現在も人気のある作品です
97位 PSYREN-サイレン- 145P
作者・岩代 俊明
連載145話・91位
連載期間・2008年1号 – 2010年52号
主人公の夜科アゲハがヒロインの雨宮桜子と共に荒廃した未来と現代を行き来しながら崩壊した地球を救うため奮闘する様子を描いたSFサスペンス
作者の岩代俊明氏はこのほかにも「みえるひと」と「カガミガミ」でジャンプ連載経験がある方です
95位 すすめ!!パイレーツ 155P
作者・江口 寿史
連載155話・87位
連載期間・1977年41号 – 1980年45号
財政難に陥ったプロ野球球団の千葉パイレーツに入団した富士一平が常勝軍団へ導こうとするストーリー
これだけ聞けば熱血スポコン漫画っぽいが実際はギャグ路線のスポーツ漫画という可能性を示した作品
他作品のパロディネタも数多く用いられており当時としてはかなり斬新な漫画でもあります
95位 ブラックエンジェルズ 155P
作者・ 平松伸二
連載155話・87位
連載期間・1981年46号 – 1985年
法で裁けない悪人を主人公である雪藤洋士が所属するブラックエンジェルズが抹殺していくというジャンプの中でも割とハードな作品
被害者が救われなかったり悪役が更生しなかったりと胸糞な描写も多くあり、第1話の女子高生を強姦するという内容には警視庁から抗議が来るほど
しかし2012年に3作目となる実写版のDVDがリリースされるなど人気は根強いです
94位 約束のネバーランド 159P
作者・白井 カイウ(原作)出水 ぽすか(作画)
連載135話・93位
アニメ12話・77位
連載期間・2016年35号 – 現在
「ママ」と呼ばれるイザベラの下で幸せに暮らしながら6~12歳までに里親の下に送りだすと聞かされていた孤児院に集められた子供たち
しかし近づくことを禁じられていた「門」から子供が食肉となって出荷されていることをエマとノーマンは目撃してしまう、それをきっかけに孤児院から脱出を試みる子供たちの物語
93位 あらし!三匹 161P
作者・池沢 早人師
連載161話・80位
連載期間・1970年13号 – 1973年23号
サルビア学園を舞台に派閥対立や恋愛模様が描かれた作品
作者の池沢早人師氏は後にスーパーカーブームの火付け役となるサーキットの狼も連載します
92位 花の慶次 166P
作者・原 哲夫
連載166話・77位
連載期間・1990年13号 – 1993年33号
戦国の世を、当代きってのかぶき者として生きた漢・前田慶次の奔放な生きざまを描いた作品
原哲夫氏による北斗の拳に続く週刊少年ジャンプでの長期連載作品
北斗の拳よりも絵が簡略化され見やすい作りになっている特徴があります
91位 東大一直線 169P
作者・小林 よしのり
連載169話・73位
連載期間・1976年28号 – 1979年45号
受験競争が叫ばれた当時の世相が反映されたギャグマンガ
ギャグマンガながら受験に失敗し自殺するキャラが登場するなど当時の競争がいかに激しかったかを表している作品
作者の小林よしのり氏は後のコロコロコミックでおぼっちゃまくんを連載し大ヒットを記録しています
89位 よろしくメカドック 173P
作者・次原 隆二
連載113話・95位
アニメ30話・63位
連載期間・1982年44号 – 1985年13号
スーパーカーブームに伴って生まれたそれまでのスーパーカーや荒唐無稽な設定のレースものとは違い国産市販自動車のチューニングを扱った草分け的な作品
メカドックに関してかなりコアな部分まで描写されています
89位 県立海空高校野球部員山下たろーくん 173P
作者・こせき こうじ
連載168話・75位
映画1本・28位
連載期間・1986年44号 – 1990年32号
高校野球の試合を中心に描かれたスポーツ漫画
投手が投球してからキャッチャーミットにボールが到達するまでの間に複数の会話が成り立つなどギリギリの心理状態を描写するといった特徴があります
88位 ウイングマン 174P
作者・桂正和
連載80話・98位
アニメ47話・53位
連載期間・1983年5・6合併号 – 1985年39号
変身ヒーローに憧れる中学生の広野健太が独裁者・リメルの差し向けた怪人、シードマンやゾウジンゲン達と戦っていくSF漫画
桂正和先生はI’sも描いています
87位 セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん 179P
作者・うすた京介
連載79話・99位
アニメ50話・45位
連載期間・1995年52号 – 1997年40号
わかめ高校空手部に謎の格闘技「セクシーコマンドー」の使い手として現れた主人公・花中島マサルと、奇妙で癖のあるセクシーコマンドー部のメンバーを中心に展開されるシュールなギャグ漫画
ピューと吹くジャガーを生んだうすた京介先生の出世作
86位 ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 180P
作者・西義之
連載156話・85位
アニメ12話・73位
連載期間・2004年53号 – 2008年14号
六氷魔法律事務所を主な舞台に魔法律を使いこなす天才少年ムヒョと凡庸な助手ロージーの二人の魔法律家の活躍を描いた作品
推理小説としてもメディア化されています
85位 いぬまるだしっ 182P
作者・大石浩二
連載182話・67位
連載期間・2008年39号 – 2012年27号
幼稚園を舞台にしたギャグ漫画。下半身がいつも裸の主人公・いぬまるくんが、先生や園児達を珍妙な行動で振り回すギャグ漫画
大石先生はメゾン・ド・ペンギンも連載していました
83位 ゆらぎ荘の幽奈さん 183P
作者・ミウラタダヒロ
連載159話・81位
アニメ12話・73位
連載期間・2016年10号 – 現在
温泉下宿ゆらぎ荘を舞台に、幽霊や妖怪などの女の子たちをヒロインとした、お色気ラブコメディ
現在のジャンプを代表するお色気作品です
83位 アストロ球団 183P
作者・遠崎史朗(原作)中島徳博(作画)
連載183話・66位
連載期間・1972年39号 – 1976年26号
沢村栄治の遺志を受け継いだ1954年9月9日生まれの九人の超人たちが、「打倒読売巨人軍」、「打倒アメリカ大リーグ」の目標を掲げ、一試合完全燃焼を信条に世界最強の野球チームの結成を目指して戦う物語
死者や廃人が登場するなど野球漫画としては異様な展開もある漫画です
82位 ハレンチ学園 188P
作者・永井豪
連載168話・74位
映画4本・10位
連載期間・1968年11号 – 1972年41号
お色気の過激表現が物議を醸すほど強かったギャグ漫画
スカートめくり流行の一因となった作品でもあります
81位 いちご100% 195P
作者・河下水希
連載171話・71位
アニメ12話・73位
連載期間・2002年12号 – 2005年35号
真中淳平を中心に描かれるラブコメ
男なら誰もが真中になりたいと思ったはず…
80位 DEATH NOTE 203P
作者・大場 つぐみ(原作)小畑 健(作画)
連載109話・96位
アニメ37話・59位
映画4本・10位
連載期間・2004年1号 – 2006年24号
名前を書いた人間を死なせることができるという死神のノート「デスノート」を使って犯罪者を抹殺し、理想の世界を作り上げようとする夜神月と、世界一の名探偵・Lたちによる頭脳戦を描いた漫画
ドラマ化、映画化もされ一大ブームとなりました
大場先生、小畑先生コンビはバクマンの作者としても有名ですね
79位 悪たれ巨人 205P
作者・高橋よしひろ
連載205話・55位
連載期間・1976年5・6合併号 – 1980年9号
東京読売巨人軍協力による少年野球漫画
当時高橋先生は月間少年ジャンプにも白い戦士ヤマトを同時連載していました
78位 銀牙 -流れ星 銀- 206P
作者・高橋 よしひろ
連載164話・77位
アニメ21話・72位
連載期間・1983年50号 – 1987年13号
続けての高橋先生の作品
生命の誕生と死、幼くして巨大な敵に向かう運命を持った熊犬・銀の冒険熱血青春ドラマです
海外からも高い評価を受けている作品ですね
77位 NINKU -忍空- 208P
作者・桐山 光侍
連載98話・97位
アニメ55話・43位
連載期間・1993年26号 – 1995年38号
主人公である風助が忍空という武術を通じて仲間と成長していく格闘ギャグ漫画
一度連載を中断しウルトラジャンプにて完結させています
76位 鬼滅の刃 209P
作者・吾峠 呼世晴
連載157話・83位
アニメ48話・50位
連載期間・2016年2月15日 – 現在
大正時代を舞台に、主人公が家族を殺した鬼と呼ばれる敵や鬼と化した妹を人間に戻す方法を探すために戦う姿を描く和風剣戟奇譚
現在のジャンプを支える作品ですね
75位 ドーベルマン刑事 214P
作者・武論尊(原作)平松 伸二(作画)
連載214話・52位
連載期間・1975年39号 – 1979年48号
凶悪な犯罪者を許さない主人公のドーベルマンこと加納錠治が愛銃のスタームルガー・ニュースーパーブラックホークで44マグナム弾をぶっ放し、事件を解決していくバイオレンスアクション漫画
北斗の拳の原作の武論尊先生の出世作でもあります
74位 包丁人味平 219P
作者・牛 次郎(原作)ビッグ 錠(作画)
連載219話・50位
連載期間・1973年28号 – 1977年45号
日本料理では名人の域に達している五条流相伝者・塩見松造を父に持つ主人公・塩見味平が料理人として成長してゆく料理漫画
料理勝負や解説の形態を確立させた作品でもあります
73位 BLACK CAT 226P
作者・矢吹健太朗
連載178話・68位
アニメ24話・67位
連載期間・2000年32号 – 2004年29号
トレイン=ハートネットはクリード率いる狂気の革命集団星の使徒との壮絶な戦いに身を投じていくバトル漫画
矢吹先生の代表作であるTo LOVEるにも一部のキャラが登場しています
72位 Mr.FULLSWING 227P
作者・鈴木信也
連載227話・49位
連載期間・2001年23号 – 2006年23号
野球部への逆恨みで野球を嫌悪していた猿野が、野球部のマネージャー、鳥居凪に一目惚れし、野球部に入部することを決意し甲子園を目指すギャグ漫画
タイトルは当時絶頂期だった中村紀洋をモチーフにしています
70位 燃える!お兄さん 236P
作者・佐藤正
連載188話・61位
アニメ24話・67位
連載期間・1987年23号 – 1991年34号
山に住む玄米に拾われた憲一は野生児としてたくましく成長し普通ではないトラブルに満ちた日常が繰り広げられるギャグ漫画
半身不随のキャラが登場するなど過激なギャグ表現も特徴的です
70位 サーキットの狼 236P
作者・池沢さとし
連載231話・46位
映画1本・28位
連載期間・1997年33号 – 2002年37・38合併号
車ロータス・ヨーロッパを駆る主人公の風吹裕矢が、一匹狼の走り屋から始まり公道やサーキットを舞台にライバル達との競争を繰り広げ、プロレーサーへと成長していく物語
世界中の有名な車が登場しスーパーカーブームも火付け役となりました
69位 世紀末リーダー伝たけし! 237P
作者・島袋 光年
連載237話・43位
連載期間・1997年33号 – 2002年37・38合併号
リーダー的存在の主人公たけしと、様々なキャラクターが繰り広げる少年漫画
作者の島袋先生ことしまぶーは後にトリコを描いています
68位 ROOKIES 238P
作者・森田まさのり
連載233話・45位
映画1本・28位
連載期間・1998年10号 – 2003年39号
二子玉川学園高校へ赴任してきた新人教師・川藤幸一が不祥事により活動停止中の野球部のメンバーを更生させ甲子園を目指す物語
ドラマ化された時には社会現象となりました
森田先生はろくでなしブルースでもヒットしています
67位 めだかボックス 240P
作者・西尾維新(原作)暁月あきら(作画)
連載192話・59位
アニメ24話・67位
連載期間・2009年24号 – 2013年22・23合併号
文武両道・容姿端麗・質実剛健・才色兼備・有言実行の完璧超人である箱庭学園の1年生、黒神めだかが生徒会長となり学園の問題を解決していくというストーリー
当時読んでた僕にとってはお色気描写も魅力でした
65位 花さか天使テンテンくん 247P
作者・小栗 かずまた
連載161話・79位
アニメ43話・56位
連載期間・1997年11号 – 2000年30号
天使のテンテンと小学生・桜ヒデユキとの交流と人の才能をテーマにしたギャグ漫画
最終回で明かされなかったヒデユキの本当の才能が明かされることになります
65位 BORUTO-ボルト- -NARUTO NEXT GENERATIONS- 247P
作者・岸本 斉史(監修)小太刀右京(脚本)池本幹雄(作画)
連載33話・100位
アニメ107話・24位
連載期間・2016年23号 – 現在
ナルトの続編として月一連載している作品
最強ジャンプでも連載をしていますね
64位 魔人探偵脳噛ネウロ 252P
作者・松井優征
連載202話・57位
アニメ25話・65位
連載期間・2005年12号 – 2009年21号
謎を食糧とする突然変異種の魔人脳噛ネウロが究極の謎を求め様々な事件を解決するストーリー
松井先生自身は本作のジャンルは推理物の皮を被った単純娯楽漫画であるとコメントしています
63位 侍ジャイアンツ 253P
作者・梶原 一騎(現在)井上 コオ(作画)
連載157話・83位
アニメ48話・50位
連載期間・1971年36号 – 1974年42号
番場蛮がジャイアンツに入団し球場をサムライの合戦場にかえるような死闘を繰り広げていく野球漫画
当時のジャンプは巨人と契約を結んでおり実名で選手が登場したりもしていました
62位 きまぐれオレンジ☆ロード 254P
作者・まつもと 泉
連載158話・82位
アニメ48話・50位
連載期間・1984年15号 – 1987年42号
超能力一家の長男春日恭介と鮎川まどか、檜山ひかるの三角関係がコミカルかつ切なく描かれた作品
I’sなんかと似た人間模様メインのラブコメですね
61位 磯部磯兵衛物語〜浮世はつらいよ〜 264P
作者・仲間りょう
連載256話・35位
アニメ4話・78位
連載期間・2013年47号 – 2017年46号
グダグダに生きるダメな武士・磯部磯兵衛を、浮世絵的な画風で描くギャグ漫画
多分浮世絵でヒットした唯一の漫画じゃないでしょうか
60位 みどりのマキバオー 271P
作者・つの丸
連載149話・89位
アニメ61話・39位
連載期間・1994年50号 – 1998年9号
主人公であるミドリマキバオーが競走馬ミドリマキバオーとして成長していく競馬漫画
ギャグ色が強いもののシリアスな裏側なども描写されており根強い人気を誇る作品
59位 ニセコイ 273P
作者・古味 直志
連載229話・47位
アニメ22話・71位
映画1本・28位
連載期間・2011年48号 – 2016年36・37合併号
男子高校生の一条楽を主人公とする、主に高校を舞台としたラブコメディ漫画
千棘派か小野寺派かの論争は激しいです
57位 暗殺教室 288P
作者・松井 優征
連載184話・65位
アニメ47話・53位
映画2本・23位
連載期間・2012年31号 – 2016年16号
テーマが主人公たちの担任教師を暗殺することであり、サスペンスの要素がある学園漫画兼コメディ漫画
実写映画化もされ人気の中綺麗な形で終了した完成度の高い作品です
57位 とっても! ラッキーマン 288P
作者・ガモウ ひろし
連載118話・61位
アニメ50話・45位
連載期間・1993年 – 1997年
ヒーローのラッキーマンと合体し、生き返った洋一がラッキーマンに変身して、日本や地球、更には宇宙の平和を悪の侵略者からラッキーだけで守っていくギャグ漫画
サブキャラを読者から募集するなど独自路線の漫画でもありました
56位 火ノ丸相撲 289P
作者・川田
連載241話・42位
アニメ24話・67位
連載期間・2014年26号 – 現在
弱小の大太刀高校相撲部に現れた1年生、小さき少年・潮火ノ丸が横綱を目指す物語
相撲文化を若者にも根付かせつつある作品ですね
55位 To LOVEる -とらぶる- 290P
作者・長谷見 沙貴(原作)矢吹 健太朗(作画)
連載162話・78位
アニメ64話・36位
連載期間・2006年21・22号 – 2009年40号
男子高校生・結城梨斗を主人公とし、三角関係を軸に展開されたラブコメディ作品
かなりきわどいお色気描写で話題になりました
54位 ついでにとんちんかん 293P
作者・えんど コイチ
連載209話・54位
アニメ42話・57位
連載期間・1985年14号 – 1989年22号
盗みを行う前には予告状を盗み先に送り、予告状の通りに必ず盗みを実行する4人組の怪盗が織りなすコメディ漫画
無価値なものばかり狙うというスタイルが特徴的です
53位 ホイッスル! 294P
作者・樋口 大輔
連載216話・51位
アニメ39話・58位
連載期間・1998年13号 – 2002年45号
サッカー大好きな主人公風祭将が仲間たちと切磋琢磨する中で、サッカー選手としても人間としても成長していくストーリー
キャプテン翼に次ぐ日本屈指のサッカー漫画です
52位 封神演義 302P
作者・藤崎 竜
連載204話・56位
アニメ49話・48位
連載期間・1996年28号 – 2000年47号
今から3000年前の古代中国を舞台に太公望が妲己という強大な敵に立ち向かうため、持ち前の頭脳と人を惹き付ける人格で仲間達を集め革命による新たな王朝を作る計画、封神計画を進めていく物語
中国の古典怪奇小説封神演義を原作としている作品です
51位 キャッツ♥アイ 306P
作者・北条 司
連載155話・86位
アニメ73話・34位
映画1本・28位
連載期間・1981年40号 – 1984年44号
予告状を送り美術品を狙う怪盗・キャッツアイと、彼女らを捕まえることに執念を燃やす若い刑事・内海俊夫との対立に、キャッツアイのメンバーという正体を隠しながら交際を続ける来生瞳と俊夫の恋の行方も織り交ぜ描かれた作品
シティーハンターを生んだ北条先生の出世作にしてデビュー作です
50位 プレイボール 308P
作者・ちば あきお
連載256話・35位
アニメ26話・63位
連載期間・1973年27号 – 1978年31号
ケガにより野球への情熱が冷めかけていた谷口タカオが仲間と共に甲子園を目指す物語
当時月間少年ジャンプで連載されていたキャプテンのスピンオフ作品でしたが回数を重ねるうちに人気が増していき5年間の長期連載となりました
48位 リングにかけろ 314P
作者・車田 正美
連載242話・41位
アニメ36話・60位
連載期間・1977年2号 – 1981年44号
気弱な少年の高嶺竜児が、プロボクサーだった亡き父の遺志を継いで世界チャンピオンを目指すべく、姉の菊の教えを受けて成長していくスポ根漫画
車屋先生は聖闘士星矢の作者としても有名ですね
48位 ぬらりひょんの孫 314P
作者・椎橋 寛
連載210話・53位
アニメ52話・44位
連載期間・2008年15号 – 2012年30号
妖怪の総大将・ぬらりひょんの血を継ぐ少年を主人公とする怪奇ファンタジー
百鬼夜行が激突する任侠妖怪の世界を描いた物語となっています
47位 ワールドトリガー 315P
作者・葦原 大介
連載169話・72位
アニメ73話・34位
連載期間・2013年11号 – 2018年52号
異世界からの侵略者・ネイバーと防衛組織・ボーダーの戦いを描くSFアクション
現在はジャンプスクエアにて連載しています
46位 バクマン 331P
作者・大場 つぐみ(原作)小畑 健(作画)
連載176話・69位
アニメ75話・31位
映画1本・28位
連載期間・2008年37・38合併号 – 2012年21・22合併号
高い画力を持った真城最高と文才と発想に長けた秀才である高木秋人を主人公とし、二人の少年がコンビを組んで漫画家を目指していく道のり・その活動を描いた漫画
実際の漫画が固有名詞で使われるなどかなりリアル志向だったことでも知られています
45位 トイレット博士 343P
作者・とりいかずよし
連載343話・18位
連載期間・1970年 – 1977
ジャンプ創刊2年目より7年間連載された、当時としては異例の長期連載作
こち亀に抜かれるまで最長の連載期間でした
ジャンプを数百万部雑誌にのし上げた立て役者にもなった大ヒット作品です
44位 BØY 345P
作者・梅澤 春人
連載295話・27位
アニメ25話・65位
連載期間・1992年50号 – 1999年9号
世界征服の野望を持つ一度怒らせると止められない無敵の男、日々野晴矢が仲間と共に起こすドタバタ劇を描いたヤンキー漫画
タイトルはバンドのBOØWYが元となっています
42位 ヒカルの碁 348P
作者・ほった ゆみ(原作)小畑 健(作画)
連載198話・58位
アニメ75話・31位
連載期間・1999年2・3合併号 – 2003年33号
平凡な小学生の少年が天才囲碁棋士の霊に取り憑かれたことで囲碁の世界に巻き込まれ、神の一手を目指す姿を描く作品
作中に描かれる対局はほぼ全て実在の棋戦の棋譜を元にしているなど囲碁の世界が正確に表現されています
42位 シティーハンター 348P
作者・北条 司
連載336話・21位
アニメ140話・19位
映画6本・6位
連載期間・1985年13号 – 1991年50号
東京・新宿で殺し・ボディーガード・探偵等を請け負うスイーパーシティーハンターの活躍を描くハードボイルドコメディ
香港やフランスでの実写映画化が決まるなど世界的に人気の作品でもあります
41位 僕のヒーローアカデミア 359P
作者・堀越耕平
連載228話・48位
アニメ63話・38位
映画1本・28位
連載期間・2014年32号 – 現在
無個性だった主人公が最高のヒーローを目指して成長していくヒーロー漫画作品
春には舞台化も決まっており次世代のジャンプを担っていく作品ですね
40位 べるぜバブ 366P
作者・田村 隆平
連載246話・38位
アニメ60話・41位
連載期間・2009年13号 – 2014年13号
男子高校生・男鹿辰巳が魔界から送り込まれた大魔王の息子・ベル坊と共に絆を強めながら戦っていく物語
次第にベル坊の親としての自覚を持っていく男鹿が良いですね
39位 まじかる☆タルるートくん 377P
作者・麻生 周一
連載188話・61位
アニメ87話・27位
映画3本・20位
連載期間・1988年49号 – 1992年40号
魔法使いのタルるートと江戸城本丸のダブル主人公が繰り広げるギャグ漫画
多くのお色気描写で男子読者の心を掴んでいました
38位 斉木楠雄のΨ難 385P
作者・麻生 周一
連載282話・30位
アニメ49話・48位
映画1本・28位
連載期間・2012年24号 – 2018年31号
超能力者の高校生・斉木楠雄を主人公とするギャグ漫画
基本的に1話完結で主人公の斉木楠雄がモノローグで語りかけるという特殊な手法を取っています
37位 魁!!男塾 386P
作者・宮下 あきら
連載313話・23位
アニメ34話・61位
映画1本・28位
連載期間・ 1985年22号 – 1991年35号
全国から行き場のなくなった不良少年達を集め、過激なスパルタ教育を施す男塾での塾生達の根性や友情、死闘を描く物語
初期は軍国主義テイストのギャグ漫画でしたがバトル中心の展開へとシフトしてジャンプの人気漫画となっていきました
36位 地獄先生ぬ〜べ〜 387P
作者・真倉 翔(原作)岡野 剛(作画)
連載276話・31位
アニメ48話・50位
映画3本・20位
連載期間・ 1993年38号 – 1999年24号
鬼の手を持つ霊能小学校教師のぬ〜べ〜こと鵺野鳴介が児童を守る為に、妖怪や悪霊を退治する学園コメディーアクション
現在も最強ジャンプにて連載されている人気作で2014年にはテレビドラマ化もされましたね
35位 幽☆遊☆白書 410P
作者・冨樫 義博
連載176話・69位
アニメ112話・23位
映画2本・23位
連載期間・1990年51号 – 1994年32号
主人公の浦飯幽助とその仲間たちの活躍を描く冒険活劇
最近舞台化が決まるほどの人気作品です
富樫先生はハンターハンターの作者としても有名ですね
34位 D.Gray-man 418P
作者・星野 桂
連載186話・64位
アニメ116話・21位
連載期間・2004年27号 – 2009年22・23号
主人公アレン・ウォーカーがで世界終焉への計画を進める千年伯爵に縛られた魂を救うべく、仲間と共に長く険しい戦いに身を投じていく物語
休載が多く2年半の長期休載を経てジャンプSQ.CROWNに移籍し現在も連載を続けています
33位 シャーマンキング 428P
作者・武井 宏之
連載300話・27位
アニメ64話・36位
連載期間・1998年31号 – 2004年40号
霊能力者の少年麻倉葉が、シャーマンの頂点を決める戦いシャーマンファイトに参加し、全知全能の力を持つシャーマンキングとなるための戦いを描く物語
トレーディングカードゲーム化もされカードゲームのゲームボーイソフトも発売されました
32位 黒子のバスケ 431P
作者・藤巻 忠俊
連載276話・31位
アニメ61話・39位
映画1本・28位
連載期間・2009年2号 – 2014年40号
並外れた観察眼と存在感の薄さを活かして視線誘導によって相手のマークを外し、華麗なスティールとパスワークでチームを得点に導く黒子テツヤを中心に日本一を目指していく高校バスケットボールを題材とした少年漫画
キセキの世代と呼ばれる類まれなる才能を持った5人のキャラクターや華麗な必殺技などが人気となりスラムダンクとはまた違ったテイストのバスケ漫画となっています
31位 食戟のソーマ 433P
作者・附田 祐斗(原作)佐伯 俊(作画)
連載311話・24位
アニメ61話・39位
連載期間・2012年52号 – 現在
遠月学園を舞台に、下町の定食屋の息子である料理人の少年・幸平創真の活躍と成長を描く料理・グルメ漫画
登場人物が料理を食べた時に放つリアクションがお色気要素に近い大仰なものであることが特徴的ですね
30位 ハイスクール!奇面組 438P
作者・新沢 基栄
連載261話・34位
アニメ86話・28位
映画1本・28位
連載期間・1980年41号 – 1982年17号
一応高校を舞台に一堂零をはじめとする変な顔の五人組、通称奇面組が活躍するドタバタギャグ・コメディ作品
最終回の描写が分かりにくかったことから批判が殺到しましたが後に作者の新沢先生は「正直、夢オチと言われるのは心外」と語っていますね
29位 ピューと吹く!ジャガー 440P
作者・うすた 京介
連載435話・8位
映画1本・28位
連載期間・2000年38号 – 2010年38号
独特な風貌をした謎の笛吹き男・ジャガージュン市とギタリスト志望の青年・酒留清彦を中心とした楽しい仲間達が繰り広げる青春不条理ギャグ漫画
ジャンプの巻末に7ページという形で連載されていました
連載当初はオール2色カラーで連載していたことも特徴
27位 SKET DANCE 442P
作者・篠原 健太
連載288話・29位
アニメ77話・29位
連載期間・2007年33号 – 2013年32号
人助けを目的とした高校の部活動、スケット団の日常と活躍を描いた学園コメディ漫画
篠原先生は過去に銀魂の空知先生の下でのアシスタント経験があり作風も3人組の何でも屋というところで似てますよね
いつ読み返しても笑える作品です
27位 ろくでなしBLUES 442P
作者・森田まさのり
連載422話・9位
映画4本・10位
連載期間・1988年25号 – 1997年10号
帝拳高校周辺を主な舞台とした、ヤンキー達による学園モノ漫画
何やってんだおまえわ!や、そうぢゃねえ!といった独特のセリフ表記や、キャラクターの独特のポーズ・表情・リアクションなども人気の要因となり時代背景を取り入れるために作中に登場する高校生のファッションが、年を追うごとに徐々に変化しているのも特徴
2011年にはテレビドラマ化もされ最近アメトークでも取り上げられるなど今でも人気の作品ですね
26位 DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 450P
作者・三条 陸(原作)稲田 浩司(作画)
連載46話・56位
アニメ343話・17位
映画3本・20位
連載期間・1989年第45号 – 1996年第52号
ドラゴンクエストシリーズの世界観・設定を元にした漫画
ただストーリーはオリジナルでゲームとの接点はありません
国民的ゲームを基にしたということで連載当初はすごくプレッシャーがあったみたいです
25位 ボボボーボ・ボーボボ 455P
作者・澤井 啓夫
連載303話・25位
アニメ76話・30位
連載期間・2001年12号 – 2007年31号
マルハーゲ帝国に支配された西暦300X年の未来の地球を舞台に、人類を丸坊主にするべく結成した毛狩り隊から人類の髪の毛の自由と平和を守る為、鼻毛真拳の使い手であるボボボーボ・ボーボボが戦う不条理ギャグバトル漫画
通常のストーリーバトル漫画の格闘技や必殺技とはかけ離れた奇想天外な言語芸やナンセンスギャグ、1980年代から1990年代初頭の事象のパロディなどを中心としたギャグなどで人気を博しました
初めてタイトル観たときは何の漫画かわけわかんないですよね、でも面白い
24位 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 463P
作者・和月 伸宏
連載255話・37位
アニメ94話・26位
映画4本・10位
連載期間・1994年19号 – 1999年43号
不殺(ころさず)を誓った伝説の剣客、緋村剣心が同じ激動の時代を生き抜いた宿敵達との戦いを通じて新たな時代での生き方を模索していく物語
ジャンプで歴史物は受けない、明治時代は漫画にするには難しすぎるといった編集部の前評判を跳ね返し90年代のジャンプ看板作品となりました
現在もジャンプスクエアにてるろうに剣心-明治剣客浪漫譚・北海道編-を連載しています
23位 ハイキュー!! 489P
作者・古舘 春一
連載349話・18位
アニメ60話・41位
映画4本・10位
連載期間・2012年12号 – 現在
小柄な高校生日向翔陽が低身長という身体的不利を補って有り余るほどの類稀なる運動神経とバネを武器に仲間と共に全国大会を目指すバレー漫画
この漫画の人気も相まってかバレーボール部の部員が男子を中心に増加傾向にあるようです
いずれキャプテン翼やスラムダンクのようにバレーの礎と言えるような作品になるかもしれません
22位 ジャングルの王者ターちゃん♡ 496P
作者・徳弘 正也
連載396話・12位(新ジャングルの王者ターちゃんを含む)
アニメ50話・45位
連載期間・1988年15号 – 1990年26号
アフリカのジャングルの平和を守るために日々戦い続けるターちゃんが様々な敵と戦い、個性豊かな人々との交流や時折エッチなことに精を出しながらもジャングルの平和を守っていく格闘ギャグ漫画
作者が他紙でも連載を持っていたため7ページという短い連載だったのも特徴
21位 SLAM DUNK 498P
作者・井上 雄彦
連載276話・31位
アニメ101話・25位
映画4本・10位
連載期間・1990年42号 – 1996年27号
主人公の不良少年桜木花道の挑戦と成長を軸にしたバスケットボール漫画
日本にバスケ文化を植え付けた作品でもあります
連載が唐突に終了したことも話題になりました
アニメも大人気で主題歌も良いですよね
20位 聖闘士星矢 504P
作者・車田 正美
連載246話・38位
アニメ114話・22位
映画6本・6位
連載期間・1986年1・2合併号 – 1990年49号
少年星矢が父に運命を託された実の兄弟たちと共に地上の覇権を争う神々の争いに身を投じる物語
「聖闘士(セイント)」「小宇宙(コスモ)」といった特徴的なネーミングも人気を博しました
19位 男一匹ガキ大将 507P
作者・本宮 ひろ志
連載190話・60位
アニメ156話・14位
映画1本・28位
連載期間・1968年11号 – 1973年13号
男気のあるガキ大将戸川万吉がケンカを通じて次々に子分を増やしていき、ついには日本中の不良を従える総番にまで登りつめ日本を動かす男となる物語
週刊少年ジャンプ原作漫画としては初となる歴史的なアニメ作品でもあります
作者の本宮ひろ志先生は後にヤングジャンプで「サラリーマン金太郎」を連載しヒットさせています
18位 ど根性ガエル 565P
作者・吉沢 やすみ
連載294話・28位
アニメ133話・20位
映画1本・28位
連載期間・1970年31号 – 1976年24号
ひょんなことからひろしのTシャツに張り付き平面ガエルとして生きていくことになったぴょん吉と仲間たちの日常を描いたギャグマンガ
2015年には16年後の後日談という設定でテレビドラマ化もされるなど国民的に広く親しまれている作品
17位 北斗の拳 574P
作者・武論尊(原作)原 哲夫(作画)
連載245話・40位
アニメ152話・15位
映画5本・8位
連載期間・1983年41号 – 1988年35号
核戦争により人類の秩序が失われた地球を舞台に伝説の暗殺拳「北斗神拳」の伝承者、ケンシロウの生き様を描くハードボイルドアクション
「お前はもう死んでいる」という名台詞や「ひでぶ」「あべし」といった特徴的な断末魔なども人気の要因となり80年代のジャンプ黄金期を支えた作品の一つ
その後編集部が格闘漫画を増加するなど他作品にも多大なる影響を与えました
16位 アイシールド21 623P
作者・稲垣 理一郎(原作)村田 雄介(作画)
連載333話・22位
アニメ145話・17位
連載期間・2002年34号 – 2009年29号
ひょんなことからアメフト部に入部した気弱な高校生小早川瀬那が全国大会決勝出場を仲間達と共に目指していくスポーツ漫画
ルールが詳しく分かりやすく描写されておりアメフトを全く知らなくても楽しめる作品となっています
休載が約7年で一度もなかったことでも有名
ちなみに作画の村田雄介先生はヤングジャンプでワンパンマンの作画を担当しています
15位 トリコ 700P
作者・島袋 光年
連載396話・11位
アニメ147話・16位
映画2本・23位
連載期間・2008年25号 – 2016年51号
美食屋トリコと料理人小松が様々な食材を求めて世界中を冒険する物語
グルメバトルという新たなジャンルを見出した作品でもあり、読者参加企画として作中に登場させる食材や猛獣の案を募集し採用していたのも特徴的でしたね
ちなみに島袋先生の前作である「世紀末リーダー伝たけし!」や短編漫画のキャラなどが度々登場していました
14位 テニスの王子様 739P
作者・許斐 剛
連載379話・15位
アニメ178話・13位
映画2本・23位
連載期間・1999年32号 – 2008年14号
テニスの名門青春学園中等部に入学したアメリカから帰国したリョーマが様々な対戦校やライバル、時に仲間との試合を経て成長していく物語
おそらく日本で最も有名なテニス漫画
錦織圭選手も購読していると公言してますね
13位 キン肉マン 788P
作者・ゆでたまご
連載387話・14位
アニメ183話・12位
映画7本・5位
連載期間・1979年22号 – 1987年21号
日本に住む人間を超越した存在・超人のキン肉マンことキン肉スグルが、仲間の正義超人と共に、次々に立ちはだかる強敵とリング上で戦っていく、プロレス系格闘漫画
プロレスブームを加速させた作品でもあり、登場するキャラをモチーフにした消しゴム、いわゆる「キン消し」は当時社会現象となりました
ちなみにキン肉スグルの名は元巨人の江川卓さんから取っておりその他にも元巨人選手の名前をもじったキャラが多く登場します
12位 HUNTER×HUNTER 810P
作者・冨樫 義博
連載390話・13位
アニメ210話・10位
映画2本・23位
連載期間・1998年14号 – 現在
主人公であるゴンが父親に出会うために父と同じ職であるハンターとなり仲間と絆を深めながら冒険していく物語
長期の休載が有名でほぼネームのような状態で本誌に掲載されたこともありました
果たして完結はするのか…
11位 家庭教師ヒットマンREBORN! 815P
作者・天野 明
連載409話・10位
アニメ203話・11位
連載期間・2004年26号 – 2012年50号
主人公であるツナの前に現れたヒットマンを名乗る赤ん坊、リボーンがツナをマフィアのボスに育て上げるという物語
連載当初はギャグ要素の強い作品だったが徐々にバトル色を強めていき人気を集める
作者の天野先生は昨年1月までジャンプ+でエルドライブを連載していた
10位 Dr.スランプ 923P
作者・鳥山 明
連載236話・44位
アニメ321話・8位
映画9本・4位
連載期間・1980年5・6号 – 1984年39号
ペンギン村に住む発明家、則巻千兵衛が作った女の子タイプの人間型ロボット則巻アラレのハチャメチャな日常を描いたギャグ漫画
鳥山明先生の初のヒット作
ドラゴンボールにもたびたび登場してますね
9位 キャプテン翼 933P
作者・高橋 陽一
連載355話・16位
アニメ279話・9位
映画4本・10位
連載期間・1981年18号 – 1988年22号
日本にサッカーブームを巻き起こし後のプロサッカー選手に多大なる影響を与えた作品
派手なスーパープレーなどが人気となり真似をする子供が続出するほどの人気ぶり
ボールは友達というセリフも有名ですね
8位 ジョジョの奇妙な冒険 1065P
作者・荒木飛呂彦
連載774話・3位
アニメ143話・18位
映画1本・28位
連載期間・1987年1・2号 – 2004年47号
ジョースター一族とディオやその後継者との戦いを1世紀を超えて描いた物語
部ごとに主人公が変更するという斬新なスタイルで現在ウルトラジャンプにて8部まで連載している
連載当初はジャンプ向きではないという声もあったが3部にてスタンドが登場してから爆発的な人気となる
7位 銀魂 1452P
作者・空知英秋
連載698話・5位
アニメ366話・6位
映画4本・10位
連載期間・2004年2号 – 2018年42号
天人と呼ばれる宇宙人が襲来した地球を舞台に坂田銀時が営業する万事屋を中心に描かれたSF人情なんちゃって時代劇コメディー
数話完結のギャグ漫画が多いが涙を誘うシリアスな長編もあり笑って泣ける作品となっている
ちなみに僕が一番好きなジャンプ漫画です
6位 BLEACH 1455P
作者・久保 帯人
連載698話・5位
アニメ366話・7位
映画5本・8位
連載期間・2001年36・37号 – 2016年38号
死神となった黒崎一護と仲間たちの戦いを描いたバトル漫画
アニメも非常に高い評価を受けている作品です
作者の久保帯人先生はまだ40代と若く昨年には新作の読み切りも掲載され次の作品も期待ですね
5位 DRAGON BALL 1562P
作者・鳥山 明
連載519話・7位
アニメ647話・4位
映画23本・1位
連載期間・1984年51号 – 1995年25号
世界中に散らばった七つの球をすべて集めると、どんな願いも一つだけ叶えられるという秘宝・ドラゴンボールと孫悟空を中心に展開するストーリーを描いたバトル漫画
日本で一番有名な漫画かもしれません
10年半という連載は当時としては長期でアニメも何度もリメイクや新作が作られるなどの人気っぷり
特筆すべきは劇場版の本数で連載終了後20年が経つ現在も新作が製作されるなど勢い知らず
サザエさんやドラえもんのように向こう何十年にも渡って楽しませてくれる作品になっていくかもしれません
4位 NARUTO -ナルト- 2195P
作者・岸本 斉史
連載700話・4位
アニメ720話・3位
映画11本・3位
連載期間・1999年43号 – 2014年50号
日本が世界に誇る忍者漫画ですね
ワンピースと共に2000年代のジャンプを引っ張ってきた作品です
とか思ってたら岸本先生が新連載始めててたまげました
3位 遊☆戯☆王 2327P
作者・高橋 和希
連載343話・18位
アニメ982話・1位
映画4本・10位
連載期間・1996年42号 – 2004年15号
社会現象となったカードゲームの原作
本誌掲載期間はそこまで長期ではないですがアニメの話数がえげつないですね
世代を超えて愛されている証拠です
近年アプリ版も配信されまた盛り上がりを見せています
ちなみに初期のころはカードゲームではない様々な遊戯で対決する漫画でした
2位 ONE PIECE 2726P
作者・尾田 栄一郎
連載943話・2位
アニメ885話・2位
映画13本・2位
連載期間・1997年34号 – 現在
集計したすべてのランキングで2位という数字
今やジャンプの看板を背負い続けている作品ですね
現在日本で最も有名な海賊漫画です
連載中ということでまだまだ伝説は続きそうです
1位 こちら葛飾区亀有公園前派出所 2740P
作者・秋本 治
連載1960話・1位
アニメ380話・6位
映画4本・11位
連載期間・1976年42号 – 2016年42号
2位のワンピースと僅差で堂々の1位となったのはこち亀でした
連載話数に至っては2位のワンピースの数字の倍以上という化け物っぷり
やっぱ40年という数字はえげつないですね
発行巻数が多い単一マンガシリーズでもギネス世界記録を持っています
それからもっと凄いのが「自分が小さいころジャンプを読んでいて休載が嫌だった」という理由で40年休載ゼロという大偉業
1話完結型のギャグマンガが成し遂げた金字塔ですね
まとめ
いや…集計大変だった…
130作ぐらい話数とか調べて出てこないときは漫画の試し読みの目次から話数をカウントして…
いやになりそうでしたけどなんかランキングができていくうちに途中から楽しくなってきましたね
集計ズハイ的な何かが起こったんでしょうかね
さて1位はこち亀だったわけですが集計してて気づいたことは近年の方が長期連載が多い傾向にあるということ
やっぱジャンプの勢いが弱まってきている中で人気の作品はなかなか辞めさせることにはならないんですかね、知らんけど
今度はジャンプ関係なく野球漫画とかサッカー漫画とかのくくりでもやろうかなと思ってます
アニメ話数だけとかも面白そうですよね
まあ集計地獄だろうけど…
[写真引用元]=Amazon
-
前の記事
テラフォーマーズに登場してほしい最強動物・昆虫手術ベース8選 2019.04.22
-
次の記事
おすすめサッカー漫画まとめ9選!時代を超えて愛される名作たち 2019.06.25
コメントを書く